”若者の居場所”とは?
ひきこもり、不登校、未就労など、
社会との関わりが少ない若者や、
人付き合いを苦手に感じている若者たちが安心して出かけられる場所です。
秋田県内各地で、あらゆる運営団体によって開かれています。
あきた若者サポートステーションの運営団体・NPO法人KOUでは、秋田県内各地の”若者の居場所”の運営のサポートをしています。
各地の居場所を訪問し、全県の運営団体と連携しながら若者の自立支援を行っています。
併せて、あきたサポステスタッフによる出張相談も各地で行っています(※不定期)ので、「サポステに相談してみたいけど、秋田市は遠いな」という方もぜひ足をお運びください。保護者の方のご相談もOKです。
※各地居場所でのサポステ出張相談は不定期開催です。日程等はお問合せください。
※ハローワーク秋田(秋田市茨島)、ハローワーク本荘での出張相談についてはこちらのページへ
県内各地”居場所”でのサポステ出張相談予定 \随時更新!/
※秋田魁新報の地域情報欄にも掲載いただいています。
*()内→サポステ訪問日です。
- 男鹿市「若者の居場所 どんぐり2」
第2土曜 14時~16時 脇本教会内 どんぐり2にて
(5月14日/6月11日/7月9日/9月10日/10月8日/11月12日) - 潟上市「となりの居場所」
第4木曜 14時~16時 神田医院 別館にて
(5月26日/6月23日/7月28日/9月22日/10月27日/11月24日)
- にかほ市「若者の居場所 にかほ」
第2火曜 14時~16時 エニワンにて
(5月10日/6月14日/7月12日/9月13日/10月11日/11月8日) - 大館市「ぷらっとホーム」
第3日曜 13時~16時 大館市総合福祉センターにて
(5月15日/6月19日/7月17日/9月18日/10月16日/11月20日) - 大館市「さくら草」
第2金曜 14時~16時 県北男女共同参画センターにて
(6月10日/7月8日/9月9日/11月11日) - 小坂町「若者の居場所」
第1月曜 11時~12時 小坂社協「みんなのお家だんらん」にて
(6月6日/7月4日/9月5日/10月3日/11月7日) - 鹿角市「若者の居場所」
第1月曜 14時~16時 社協「多世代交流スペース」にて
(6月6日/7月4日/9月5日/10月3日/11月7日)
- 八峰町「カタクリ」
第2木曜 11時~12時 ファガスほかにて
(5月12日/6月9日/7月14日/9月8日/10月13日/11月10日)
※ハローワーク秋田(秋田市茨島)、ハローワーク本荘での出張相談については→こちらのページへ
※横手市・湯沢市周辺(県南)にお住まいの方はこちら→若者サポートステーションよこて
秋田県内”若者の居場所”情報
**詳しくはこちらをご覧ください**
- 社会的自立に困難を有する子ども・若者の「居場所の基本情報」
(秋田県公式ホームページ 美の国あきたネット内)
秋田県内各地の”若者の居場所”の内容や運営団体の連絡先など、詳細な情報が掲載されています。
(NPO法人KOU運営ページ)
2022年9月現在 居場所と運営団体
※現在作成途中のためマップの無断利用はご遠慮ください。
美の国秋田ネット「若者の自立支援マップ」をご覧ください。
秋田県内居場所についてのお問い合せ先
018-853-4367
(火~金曜日 10:00~17:00)